メンバー紹介

舩戸 裕太
トレーディングデスク局
Trading Division リーダー
Q1:どうしてハートラスを選んだのですか?
入社の理由は、3つあります。
まず、当時最先端であったアドテクノロジー業界を牽引している会社であったこと。業界の発展や変化を間近で体験できることに魅了を感じました。
次に先輩社員となる方々の人柄です。全員にそれぞれの個性があり、情熱を持って会社と業界に向き合っている姿が印象的で、自分もこの人達の仲間に入ってバリバリ働きたいと感じました。
最後に、創業間もないベンチャー企業であること。当時は今以上に会社自体も働くメンバーも若い会社でしたので、入社直後から先輩方と同じ業務を行い、且つ責任を持たせていただくことができる環境が一番の魅力でした。Q2:ずばりハートラスの魅力とは?その理由は?
私が感じているハートラスの魅力は、業務の内容です。
マーケティング・広告・アドテクノロジーの世界は、日進月歩で発展を続けています。3か月前の情報がすぐに古くなるため、毎日の情報キャッチアップが必須です。
自身の業務内容、自身ができることの範囲、関わる人の種類、いずれも1年目~5年目ではまったく異なっています。マンネリが嫌いな私としては、常に変化があるこの環境がとても充実しています。Q3:マネジメントレイヤーとして感じていること、意識していること、大切にしていることは何ですか?
感じていることは、まず「マネジメント難しい!」です。
一言でマネジメントと言ってもいくつかの側面があり、そのうちの一つは得意だが、その他は不得意と常に壁を感じています。
中でも大事にしていることは、自分に紐づくメンバーが「楽しく・日々課題を感じ・自分の目指す目標に向かっている」と実感できることです。Q4:新人を教育する上で大切にしていることは何ですか?
会社・局・チームの中でいち早く自分の役割を見つけること。組織に貢献できる立場に立てること。この2つを大事にしています。
自分の立場に対して責任感やミッションを持つことができれば成長に大きくつながるからです。Q5:日頃から大切にしていることは何ですか?
「常にチームとして進むこと」です。
入社して1~3年は、自分で仕事を抱え込むことが多く、体力的にもいっぱいいっぱいになることがありました。
一人でできる仕事の量や学べる量には限界があり、一つのチームとして会社メンバーと相互補完し合うことで、最大限以上のパフォーマンスを出すことができます。
もっとうまく人を巻き込める人間になれるように、日々精進中です。Q6:どんな人と一緒に働きたいですか?就活生や転職希望者へメッセージをお願いします!
「根性がある人・やり抜く力がある人・人のことを思いやれる人・会社を自分の力で強くしたい人」
挙げ始めたらキリがないですが、上記4つをマインドとして持っている人と共に働きたいです。この社員と一緒に働きたい新卒の方はこちらへ
この社員と一緒に働きたい中途の方はこちらへ
-
須賀 智和 >
Marketing Lab Division
執行役員 -
宮田 真理 >
トレーディングデスク局
Trading Division マネージャー -
井上 翔平 >
トレーディングデスク局
Trading Division マネージャー -
岡村 有紀子 >
HR Growth Team
-
小林 愛 >
トレーディングデスク局
Trading Division リーダー -
杉山 甫 >
Marketing Lab Division
プロフェッショナル -
東野 宏基 >
トレーディングデスク局
Sales Division プロフェッショナル -
舩戸 裕太 >
トレーディングデスク局
Trading Division リーダー